2005-05-01から1ヶ月間の記事一覧
中が抹茶のせいか,ワッフルよりはどら焼きみたいな感じだった.もっとも,ワッフルもどら焼きも,もともとあまり違いはないような気がするけれど.
まだ10代半ばの人間に「生涯賃金」だとか「年金」だとか持ち出して,いったいどれくらいの説得力があるのだろう.説得するにしても,使う言葉が根本的に間違っていると思う. おまけにテレビをつければ,中高年のリストラ,「成果主義賃金」,「年金が危ない…
クリームがおいしい.
「健康は法律に優先する」ということだろうか. この社長は,仕事をやめざるを得なくなったことによるストレスは健康にプラスという「科学的」な根拠を持っているのかもしれない. この社長には,アイゼンク「たばこ・ストレス・・・」(isbn:4791102576)や…
ごはんを食べた後に「量が多いなぁ」と思いつつ食べていたのだけれど,それは単に4等分に切っていた自分が悪かった.5等分に切ればよかったのだ.
どこかのサイトで見たプロモーションビデオの曲, Jam の Set the House Ablaze みたいなイントロにすっかりやられてしまった. 前座があることは知らずに,始まる前のアナウンスで知ることに.家に帰ってサイトを見たら The Rakes というバンドだった.短い…
「とりあえず減らせ」というのはかつてイギリスが試みて,悲惨な結果をまねいたためにやめたやり方である(近藤克則「「医療費抑制の時代」を超えて」isbn:4260127209). 日本の医療費は対GDP比でみると,先進国の中では低く,また医療給付をその一部として…
掲載されているお客さんからの感想がちょっと大げさなような・・・.
「犠牲者のみなさん,さみしくありませんよ.そのうち次の犠牲者をそちらにお連れしますから」ということかな.
ホームがないところで止まってしまい,ドアを開けて人が落っこちてケガをした,というのならともかく,これくらいのことをいちいち報道する必要があるのだろうか?いちいち報道するから「オーバーランは重大なミス」とわたしたちは思い込んでしまい,それが…
斎藤環は「「負けた」教の信者たち」(isbn:4121501748)の中で,メディアによる暴力・性描写が未成年を犯罪に走らせる,という主張が結果として犯罪を犯した者に「いいわけ」を与え,責任転嫁の根拠を与えてしまう,と述べているが,これについても同じこと…